エアコン取り外しに必要な知識、ポンプダウンについて

エアコンのポンプダウン、強制冷房とは

ポンプダウンとは

ポンプダウンとは、エアコンの中を巡回している冷媒ガスを室外機内部に回収する作業のことを言います。

室外機に冷媒ガスを回収することで移設の度にガス充填の必要がありません(放出に環境破壊です)。エアコンを取り外す際は必ずこのポンプダウンを行い、適切に取り外す費用があります。

強制冷房とは

強制冷房とは、冬場でも強制的に冷房運転を行うことで、ポンプダウン作業の1つとなります。

ポンプダウン時には冷房運転を行います。その冷房運転をリモコンではなくボタン(リモコン+ボタン)で行う方法です。この方法はエアコンの年代、メーカーごとに異なります。

東芝 TOSHIBA
自動運転ボタンを10秒長押し。
パナソニック Panasonic
応急運転ボタンを5秒長押し。
富士通 Fujitsu
自動運転ボタンを5秒長押し。
三菱電気 Mitsubisi
応急運転ボタンを1回押す。
日立 HITACHI
自動運転ボタンを5秒長押し。
ダイキン DAIKIN
応急運転ボタンを5秒長押し。
三菱重工
設定を連続にして運転。
シャープ Sharp
運転中に自動運転ボタンを5秒長押し。
コロナ CORONA
リモコンの風量ボタンを押しながら冷房運転。